2024.04.01

小規模持続化補助金

【事業内容】

弊社は、名古屋で約 30 年に渡って整体、マッサージを行っている小山壮太が設立した法人です。名古屋で整体、マッサージを個人で行う中で、ある程度の実績ができてきたため、今後、さらに事業規模を拡大したいと考えて法人設立しました。

小山は幼少期に風邪の治療で受けた注射の影響で足の筋肉が硬くなったためひざの曲がりが悪くなり、これを治すために整形外科、接骨院、マッサージ、鍼(はり)など様々な治療を体験したことをきっかけに整体治療に興味を持ちました。そこで学校卒業後通院していた接骨院に勤めることを決意。整体師として修業を重ね、1996 年に名古屋に独立開業しました。以降約 30 年以上に渡って整体師としての基本的施術はもちろん、心のケアや美容に関するアドバイスも取り入れた総合的な施術を提供しております。

また、弊社代表の小山は、販路拡大、集客拡大の方法として、ユーチューバーとしても活動しております。小山は独立前から、持ち前の明るい性格を活かして様々な分野の方々と交流を持ち、人脈を広げてまいりました。独立開業後は、自身の人脈を活かして集客を行ったものの、手詰まり感がありました。そんな時、たまたま知人でYouTubeを利用して集客を行っている人がいたことから、小山自身も集客を目的にYouTubeを利用開始しました。2007 年より小山の整体を紹介するYouTubeチャンネルを開設しており、今ではチャンネル登録者数も 18 万人弱と、非常に多くの方に認知されるようになりました。YouTube にて整体院の実際の施術動画を流すことによって、顧客に安心感と期待感を持ってもらってもらうことで来客誘致に繋がっております。また、直近では、YouTubeに加えて、インスタグラム、ツイッター、フェイスブックなどの SNS 全般での広報活動も行っており、YouTube等を始める前に比べると売上規模は 5 倍以上になっております。

このことから、YouTubeなどのメディア広告における宣伝効果は非常に大きいことを長年の経験で得ており、潜在的な顧客に対していかに弊社を周知するかということが大切であると考えております。しかし、弊社では、このようなSNS での宣伝広告を行っているものの、実態的に見る広告はほとんど行うことができておりません。

そこで、弊社がさらに販路拡大、集客拡大するにおいてはYouTubeでの周知に加えて、実態的な周知が必要であると考えております。そのために、弊社の整体店舗において、デジタルサイネージを用いたデジタル看板にて弊社を紹介する映像を流し、街中を歩く方々に対して周知を行いたいと考え、本件補助金に応募申請することとしました。

デジタルサイネージを取り入れることで、街中で映像を見た方々を直接来客誘致することはもちろん、映像に小山が得意とする SNS チャンネルの情報を流して、SNS に誘導することも可能となり、SNS をみてより深い情報を周知して来客誘致に繋げることも可能となります。

【経営課題】

①販路開拓(顧客集客)方法が、人脈、口コミやSNS中心となっている。

弊社は、代表者である小山壮太の整体施術を中心として、外注先として勤務するスタッフが整体施術を行う企業です。名古屋市で整体を始めた頃は人脈のみでしたが、徐々に口コミにて広がり、2007 年移行はYouTubeや、直近ではインスタグラムやツイッターなどのSNSを活用して集客を行っており、ある程度集客法は確立されているものの、頭打ちとなっている状態です。今後は店舗数も増加させていきたいと考えており、さらに集客力を高めるためには、地域の方々や旅行で名古屋に来た方々など、街中の行き交う人に認識してもらうことが必要ですが、弊社にはその手段が欠けております。そこで施術を行うビルの窓にデジタルサイネージ広告を導入し、行き交う人々に認知してもらいたいと考え、今回の補助金を活用したいと考えました。

②店舗の好立地を活かせていない。

弊社の施術店舗は、名古屋の繁華街である栄の中心部に位置しており、車通りや人通りも非常に多い場所となっております。そのため、家賃は駐車場込みで月額 204,600 円と、100,000 円程度の家賃が相場と言われている個人開業の整体業界に比較して高めの家賃となっております。

現状は、行き交う人々を対象とした集客ができていない状態ですが、デジタルサイネージ広告を導入することで車通りや人通りが多い好立地を活用した適所な宣伝が可能となり、高めの家賃であっても広告費として考えれば現有する経営資源の活用という点においても非常に効率的であると考えております。

③スタッフの募集方法が限定的である。※スタッフは経理上、外注先として確保

現在、スタッフの募集方法は、代表者である小山自身が整体一筋 30 年の経験、名古屋での人脈を生かしてスカウトする方法を取っております。弊社の経営理念は、「お客様の心もからだも元気に!!整体を通して社会に活力を与える!!」です。経営理念を達成するためには、ただ単純に整体技術が高いだけではダメ、ただ単純にお客様とのコミュニケーション力が高いだけではダメ、これら両方が兼ね備わったスタッフが必要です。スタッフ間および社内、店内の勤務雰囲気は非常に和気あいあいとしており、良好ですが、お客様を元気にするという点においては、弊社がスタッフに求めるレベルは非常に高いと自負しております。従来は、弊社代表者の小山自身の人脈により両方を兼ね備えた人材の雇用を行ってきましたが、営業年数が経つにつれて、人脈のみでの雇用に頭打ち感がでてきております。今後も当社を継続、発展させていくためには、スタッフの若返りや技術教育が必要です。そのためには、従来の人脈に頼った雇用方法だけではなく、様々な雇用方法が必要です。今回の補助事業で取り入れるデジタルサイネージ広告において、スタッフの募集も同時に行うことで、販路開拓(顧客集客)だけではなく、雇用面にも寄与するため、今回の補助金にて導入するデジタルサイネージの導入効果は、非常に高いものとなると考えております。

≪全体≫

弊社の経営状況は、直近では営業赤字になっておりますが、ウクライナ情勢の影響による間接的な外注費増加によるものであり、一時的な手当てにて放出しているものであることから一過性であると考えております。したがって、外注費率が落ち着くことで営業ベース黒字となり、非常に良好な経営状態となる予測です。

一方で、外注費は実態的な人件費であることから、人件費削減を目指してはおりません。それよりも、本件補助金によりデジタルサイネージを導入することで販路開拓、集客力UPを目指しており、売上を増加させることで外注費維持を図りたいと考えております。デジタルサイネージ導入は雇用維持にも繋がるのです。

2.顧客ニーズと市場の動向

【市場の動向】

新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言発出後、国や都道府県による要請での休業や営業時間制限、外出を控える動きで需要は大きく減少した。V-RESAS によると、東海地方の医療の決済データから見る支出動向は昨年比最大 10%減少、及び愛知県で美容の検索ワードが伸びており美容関心は高まっているものの、訪問に至っていない。現在も緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の発出で先を見通せない状況にある。

■決済データから見る消費動向(愛知県・医療)

■キーワードの検索件数(愛知県・美容)

市場環境は厳しい状態にあるものの、長年のYouTubeや各種SNSを利用して集客してきた経験から、情報を発信することで集客に繋がることは立証済み。従来のYouTubeや各種SNSの情報発信は興味のある人のみの対象であったことに対し、今回のデジタルサイネージによる実際の視覚的な情報発信は、街中の人々に無作為的に情報発信することから、興味のない人、なかった人を、興味のある人に変化させることも可能な情報発信方法であり、本事業により情報発信力を高めることは、厳しい市場環境に対応する手段の一つとしては十分な効果が期待できると考えております。

【顧客ニーズ】

当社の整体は老若男女のすべての整体ニーズを満たすことができますが、今、最も力を入れているのが、「美容整体」です。

【競合他社分析】

弊社は、業界最大手「りらくる」の提供する 60 分 3,600 円に対し、美容整体 180 分 14,000 円です。弊社はしっかりとカウンセリングを行い、一人ひとりにあった施術を行うことで、他社と差別化しており、価格を維持しております。顧客評判は良好なことから、補助事業で販路拡大することでさらなる業容拡大を見込んでおります。

3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み

【強み】

①整体 YouTuber として 18 万人弱のフォロワーを持つ代表の発信力

YouTube が人気になる前の 15 年前からチャンネルを立ち上げ、発信をしてきた。現在は 18万人弱のフォロワーがおり、YouTube から銀の盾が送られてきた。多数の Youtuber や整体師とも交流があり、コラボ動画も配信している。それにより地元のテレビ局や芸能関係者ともつながりがあり、有名アイドルグループの 20 周年コンサートの楽屋にスタッフが出向いて施術するなどの依頼を受けたこともある。

②お客様の気持ちをつかむコミュニケーションとトレンドにあった最新メニューを作る力

当店の技術の高さは「身体が変化した」「職業を言い当てられた」など口コミやリピート率の高さより証明されている。また、小顔矯正や骨盤ほぐしに代表される「美容整体」について、当店では早くから注目し、メニューにしてきた。他店の現役の整体師がお忍びで施術を受けに来ることもある。

昨今では注目されている腸もみにも積極的に取り組んでおり、メニュー開発に余念がない。

③高い技術を持つスタッフが年齢問わず活躍できるよう、裁量を高め、環境を整備

当店では技術のあるスタッフが自律的に活躍できるよう、休みは自由で、好きな時に出勤できる委託業務制をとっており、外注費にて対応している。また、多くの店舗では本人4:店舗6の割合が一般的だが、当店では本人7:店舗3と本人へのインセンティブを高めている。指名料は 70 代で月30 万円稼ぐなど高度な技を持つ整体師も在籍している。

④好立地な店舗

当店は栄駅、矢場町駅の両駅からのアクセスが徒歩圏内にあり、車や人通りも非常に多い地区であることから、本来、目に入りやすい店舗となっている。

4.経営方針・目標

経営理念等

【本事業における経営方針】

YouTube、各種SNSを利用した情報発信+デジタルサイネージによる情報発信(本事業)

⇒情報発信力を高め、より多くの人の心とからだに元気を届ける!!

【目標】

2024.5 までに 5 人/日 増加×平均客単価 8,000 円×360 日(正月等以外年中無休)

=14,400 千円増加目標。デジタルサイネージを取り入れて集客力を高め、売上増加を目指す。

【今後のプラン】

①デジタルサイネージを導入。

②2023 年 5 月の次回決算までに稼働させる。補助事業完了。

③既存のYouTubeや各種SNSとデジタルサイネージをリンクさせ、SNS更新によりデジタルサイネージも連動して更新される仕組みを正式稼働させる。

④スタッフの確保も順次行い、スタッフへのインセンティブを増加させることで、実質的な賃金上昇を目指す。

⑤2024 年 5 月決算までには、1 日あたり 5 人の来客増加を目指す。

⑥弊社の事例を成功事例としてYouTubeや各種SNSにて情報発信し、整体業界全体の事業規模拡大を目指すとともに、弊社のSNS登録者数を増加させ、弊社の認知度をさらに上昇させることで、さらなる集客力UPを目指す。⇒将来的な店舗拡大に繋げる!!

2.販路開拓等(生産性向上)の取組内容【必須記入】(販路開拓等の取組内容を記入すること)

【販路開拓の必要性】

市場動向でも述べた通り、市場環境は非常に厳しい状態である。コロナの影響で密な環境になりがちな弊社のような整体業界は大きくダメージを受け、来客数が大幅に減少した。ウィズコロナおよびアフターコロナの考えが浸透してきており、消費者心理も復活していることから、顧客の戻りは一定数あるもの、コロナ前までは戻っていない。スタッフ雇用を守るためにも、テコ入れし、売上増加を早急に行う必要があり、売上増加のために、販路開拓である集客力UPを早急に行う必要がある。

【具体的な取組内容】

≪取組内容≫

デジタルサイネージ看板を取り入れ、集客力UPを図ります。

≪投資内容≫

①デジタルサイネージ看板を購入

弊社は、従前から、集客方法を代表の小山自身の人脈、口コミ、YouTubeや各種SNSを利用した情報発信に頼っておりました。

弊社の店舗立地は非常に好立地であるものの、外からは分かりにくい状態でした、本件でデジタルサイネージ看板を導入することで、視覚的に当店をアピールすることで、一見顧客の来客誘店や、デジタルサイネージを見た人を従来のYouTubeや各種SNSに誘致して整体に関するより詳しい情報を提供することで、来店したくなる気持ちを増幅させ、集客力UPを目指します。

以上が令 和 元 年 度 補 正 予 算 ・ 令 和 3 年 度 補 正 予 算 小 規 模 事 業 者 持 続 化 補 助 金 く 一般 型 > (第 1 0 回 受 付 締 切 )申請分抜粋です。