2024.04.06

令和4年度中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金(業務改善助成金)

令和4年度中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金(業務改善助成金)の申請をしました。

名古屋整体からだ工房株式会社の事業実施計画書です。

(1)現状の作業方法(問題点)、所要時間等

・従来の情報共有ツールが紙媒体であったため、従業員の作業が煩雑になり、情報共有、作業に労力を要している。またリモートワークの妨げとなっている。

・社用のパソコンが1台もないため、社長、社員共に個人のパソコンを使用しているため出社して作業をせざるを得ない環境となっている。

・個人のパソコンを使用しているため、社長はWindows、写真はMacとOSが統一されておらず、文書作成などの作業が二度手間となり、文書を置き換えるなど作業に時間を要している。

・Windowsしか使用したことがなくMacを使用する機会を失っている。

・出張整体先での予約状況の確認など個人のスマホを使用している。客先で充電をすることができずバッテリーがなくなり通信できない場合がある。

・来店したお客様がセルフエステ、セルフ脱毛機を使用する際使用方法がわからず、呼び出しをされることが多々あり社員の事務作業がそのたびに寸断する。セルフコースの対応のためリモートワークができない状況となっている。

(2)設備投資など業務改善計画の内容

 ※ 交付要綱第4条第1項のただし書きに該当するものとして、生産性向上、労働能率の増進に資する設備投資等を行う取組に関連する経費(要綱別表第4(その2)参照)がある場合は、その計画内容も記載すること

・Apple製のパソコンを新規導入し、OSを統一することにより、データの共有が可能となり、売上データや資料、文書が一元管理され、リモートワークも可能となるため作業がスムーズになることが見込まれる。

・業者に導入設定をしてもらうことで不慣れなOSの導入がスムーズになることが見込まれる。

・出張整体先でも予約状況の確認が可能となり、生産性がアップすることが見込まれる。モバイルバッテリーがあることで出張中もバッテリーの消耗を気にすることなく業務に集中できる。

・セルフエステ、セルフ脱毛機の使用方法、来店から退店までの一連の動線それぞれの動画マニュアルを作成しiPadで視聴可能とすることで社員の生産性向上が見込まれる。

・メディア機器が苦手なお客様に対しては紙ベースでのマニュアルを作成することで社員の生産性向上が見込まれる。

(3)計画の実施による生産性向上、労働者の労働能率の増進、業務改善の効果

① Apple製のパソコンを導入することで、cloud上にあるデータをWeb会議で共有することが可能となる。

②移動時間削減とともに作業が効率化される。毎日の移動時間1時間が短縮され作業量は1.5倍になることが見込まれる。

③OSが統一されることで文書を置き換える作業が必要なくなり、作業時間が大幅に削減できる。

④業者に導入設定をしてもらうことでスムーズに移行でき、作業能率が向上し生産性が向上する。

⑤出張先でも予約確認が可能となり、予約の取りこぼしをすることがなくなるので生産性が向上する。バッテリーを持ち歩くことができることで予約確認がスムーズとなる。

⑥各種動画マニュアルを作成することで社員の作業が寸断されることがなくなり業務に集中できることで生産性が格段に向上する。

⑦iPadでマニュアルを視聴していただくことで来店から退店までの一連の流れをスムーズに理解していただくことが可能となるため、セルフエステ、セルフ脱毛にかかる一連の説明が必要なくなるため、リモートワークも可能となり社員の生産性が向上する。

⑧紙媒体のマニュアルを作成することで、メディア機器の操作が苦手なお客様への対応の必要がなくなり、リモートワークも可能となり社員の生産性が向上する。

以上が実施計画書です。